

モタードスクール【モタードの日】とは
HSRドリームコースでは年4回ほど、【モタードの日】というイベントを開催しています。
Duneではスクール講師として、モタードを盛り上げたいという思いで協力させて頂いております。
【モタードの日】の役割をもう一度見直し、初心者を中心としたスクール重視の入門イベントとして、スクールの受講時間を長くし内容を変更いたしました。
すてにステップアップされている方にとっては、もう一度基本から練習してみようという思いで、ご参加頂けると嬉しいです♪
皆さん、一緒に楽しく走りましょう~♪
これまでのモタードスクールを知る
◆モタードスクール参加のご案内◆モタードスクール☆彡レポートup!!
朝は曇り空
気温は高めでしたが風が吹いて、まだ大丈夫な感じのPITの様子から…
晴れ間が出ると気温がぐっと上がる為、装備準備時間も余裕持たせ
スクール合間の休憩もじっくり取って、水分補給等々声かけしながら進めていきました。

am8:00から受付開始~

am8:20からブリーフィングSTART
今回の講師の皆さんで~す。
左からレース系クラス担当納富さんと高本Massi
初心者クラス担当の小野カズマ(サポート川上Mutsumi)
エンジョイクラス担当の佐野Shinyoさん
後ろ姿が進行担当の川上でゅーんさん

初めて参加の方々から、モタードを楽しんでいらっしゃるエンジョイライダーの方々、
そして次週に全日本&エリア参戦のライダー達に参加いただきました。

前回と同様にみんなでラジオ体操第一♪~♪~♪

初めて参加の方に必ず受けて頂く◆座学◆
次にパイロン使って、オーバルと8の字走行
私はWRの女の子をサポート…目線、加速、ブレーキング
コーナーでのアクセルワークと順々にアドバイスしていくと
素直さが際立ち(^。^)/~~~
でゅーんさんからリヤブレーキ教えてとの指示が出たりしましたが
コーナーリングのスピードとバンク角が見てると怖いほどになってドキドキでした。

初めてクラスの中にモタードを体験して自分のライディングに取り入れていきたいと
ロードバイクでサーキット走行を楽しんでいらっしゃる方にも参加いただきました。
◆ターマックセクション◆1コーナーから集中的に走行を繰り返し

◆ダートセクション◆

加速・減速・コーナーリングのオーバル走行

基本フォームで繰り返すうちにスピードアップ
このタイヤで自分なりの限界も体験でき慣れてくると楽しくなるんですよ~♪

上半身の姿勢の違いが目立っていたので先生の写真upしておきまーす。
新しく新設されたダートセクションのジャンプもup

今回、古家さん(Ryo-Ga父)が旗ふりして下さってホント助かりました。
ありがとうございました…❤

新設ジャンプの後もアップしますね~

観客目線からゆるく左コーナーフラットダート

ダート出てフェンス開放されたアスファルト下りとなりま~す。

滑りやすく泣いたライダー少なくない鎖骨セクションの最終コーナー

午後はクラス別でフリー走行
途中…村上さんからアイスの差し入れがあり
ひと時のクールダウン☆彡ありがとうございました。

最後にうさぎさん&カメさんクラスに分かれての模擬レース
今回も出来る限りの写真と動画も少し撮りました。
Googleアルバムにアップしていますので良かったら覗いて下さいネ!!
●モタードスクール☆彡レポートup●(←リック)

参戦ライダークラスで取り入れられていたスタート練習

さぁ~今度の日曜8/30はHSRドリームコースで
全日本スーパーモト選手権
(併催-西日本エリア)開催!!
モタードライダー達の熱き戦いを間近で観戦できま~す(入場料無料)
皆さん、応援よろしくお願いします!!!!!!!!


注意事項
- 参加される方は、事前に予約のお電話をお願いいたします。
- タイムスケジュールは基本のものとなります。
- 参加人数または天候によってスケジュールを調整する場合があります。
- 受付時、運転免許証・印鑑・保険証、20歳未満の方は親権者の承諾書を必ずお持ちください。
- 受付時、ゼッケンを渡した後にアンケートを記入して頂きます。そのアンケートによってクラス分けをしていきます。
- 自分なりの課題を具体的に書いて下さい。
- ドライの場合は出来る限り希望のセクションへ、ウエットの場合は近いレベル別にクラス分けをしていきますので、ご協力をお願いいたします。
スポンサー
これまでに、モタードの発展にご協力いただいたスポンサーです。